直接会うようになるのも時間の問題か・・・?
飽き性の私とは違い、夫は一つのことにかなり執着する。はっきり言って、しつこい性格だ。
その執着心が離婚を面倒にしたのだけれど。
あの独特の性格は別のことに生かされていた。
ネット上で出会ったゲーミング女子とのやり取りだ。
当初の予想を覆し、結構長く続いた。
ゲームだけでつながってる相手だから、すぐに切れるんだろうと思っていた。
それが、案外密な関係を築いているようだった。
私は感心しつつも警戒を強めた。
上手くやっている時は良い。
でも、何か問題が発生したらとばっちりを受けるのはこっちだ。
楽しくやっていたのが急にダメになった時、夫の暴れっぷりは半端無かった。
そういう前例があるから気を抜くことはできなかった。
思い出せば出すほど、その落差が恐ろしくて。
戦々恐々としながら事の成り行きを見守った。
相手は夫のことを独身だと思っていた節がある。
「こんなに遅くまでゲームしてて、家の人に何か言われたりしないの?」
と聞かれた時、
「年寄りは早く寝るから大丈夫」
と答えたらしい。
これって多分お義父さんかお義母さんのことだと思うんだけど。
暗に一緒に居るのは高齢者だけだよというのを匂わせている。
こう言われたら、多くの人は両親と一緒に暮らしている独身者だと思うだろう。
夫はこういう巧妙な嘘をつくことがある。
会話を続けるうちに、その女性も自分のことを話すようになった。
年齢は夫と変わらず、実家暮らし。
偶然にも住んでいる所が近かったようで、何となく『近いうちに会おうか?』という雰囲気になっていた。
夫がそれを自慢げに話してきた時、正直どうでも良いと思った。
でも、相手があの人の表の顔に騙されているとしたら不憫でならなかった。
『いっそのこと浮気をしてくれ』と思いつつも、『いや、やっぱりダメでしょ』と思ったのにはそういう事情がある。
離婚の話し合いも後回しにされ、内心イライラ
機嫌の良いタイミングを見計らって離婚の話を進めたい。
モラハラ夫を持つ人なら、この気持ちが痛いほど分かると思う。
我が家は夫の機嫌が全てだった。
機嫌次第でスムーズにいくこともあれば上手くいかないこともあった。
そんなことに振り回されるなんて、本当に馬鹿々々しいかぎり。
でも、それを無視して動けば大きな失敗を犯す可能性があるから私も慎重になった。
万が一機嫌の悪い時に動いてしまったら、きっと取り返しにつかないことになっていたはずだ。
あの頃の私は常に動く準備をしていた。
夫がその気になってくれたらすぐに進められるように。
怒らせないように言葉を選ぶことにも気を使った。
本当のところ、夫の心理状態なんて分からないけど。
離婚届に判を押してもらえさえすれば、それで良かった。
ゲーミング女子との交流に夢中になる夫と、それを好機と喜ぶ私。
終わってるね。
本当に終わってる。
そんな二人が夫婦で居続ける意味なんてないのに。
夫にはそんな簡単な事が分からないようだった。