全額即時返還を求めてくる夫と交渉
『今すぐに返せ』と言われても、無いものは無い。少し待ってもらえればボーナスが入るから、そこから返すしかないか、と考えていた。
元々援助をしてもらうつもりは無かった。
だから、返したところで何も変わらない。
そう思おうとしたが、浮いたお金で学用品を購入してしまったのだった。
それで、いつもより多くの出費があった。
すぐに全額返して欲しかった夫は、
「その程度の額も払えないで、本当に一人で育てて行けるのかよ」
と難癖をつけてきた。
それまで頑張って家計を支えてきた私への気遣いなんてものは無く、粗探しばかり。
その態度には本当に嫌気がさした。
ただ、ここでゴネても良いことは無いので、払う意思を示した。
今すぐにというのは無理だから、
「申し訳ないけど、ボーナスが出るまで待ってください」
とお願いもした。
そうしたら、
「普通はすぐに返すもんだろ!」
とキレられたけど、結局待ってくれることになった。
どうしてここまで言われなければならないのか・・・。
そういう所にも嫌悪感を抱いていたが、あの場面では従うしかなかった。
一連の騒動によりお義母さんは責任を感じていたようで、後でコッソリ謝ってくれた。
善意で言ってくれたんだもんね。
しょうがないよ。
申し訳なさそうにするお義母さんを責めることはできなかったが、夫には本当に腹が立った。
元はと言えば、そこに住んでいる夫が払うべきだと思う。
それなのに、契約したのが私だからなのか、家賃に関してはまるで部外者みたいに振舞っていた。
それが本当に信じられなくて。
都合の良い時だけ『家族』であろうとするこの人って一体何なんだろうと思った。
働き始めたばかりの夫にもボーナスが支給されることに
数か月前から働き始めた夫にもボーナスが支給されることになった。
期間も期間だし寸志だろうと思っていたら、意外とガッツリもらっていた。
多分だけど、あの外面で評価されたのだと思う。
だから、『家賃の援助された分を返せ』と言ってきたのだって、決してお金に困っていたわけではない。
義両親から受け取ったことが許せなかったようで、
「人としてどうかしてる」
と言われた。
夫からしてみれば久しぶりのボーナスということもあり、非常に嬉しそうだった。
流石に自分のために全部使うことはないだろう。
子どもにプレゼントでも買ってあげるのかな、なんて想像していたら、
「お前がボーナスを貰ってる時も俺にはずっとそういう楽しみが無かったからさ。
これからのモチベーションのために何か買おうと思って」
といけしゃーしゃーと言った。
それって、私がボーナスをもらっても夫のために使わなかったことへの嫌味?
私だって気を使って、
「何か欲しい物はある?」
と聞いていた。
でも、夫はいつも少し不貞腐れた感じで
「いや、良いよ。お前のボーナスなんだから」
と断ってきた。
それに、モチベーションのためにと言うけれど、お給料で色々買っているではないか。
あー、この人ってそういう人なのだ。
子どもに何も無いのかな、と思っていたら、
「(子ども)は物欲無いからな」
と勝手に決めつけていた。
それは夫のことが怖いのと、これまでずっと締め付けられてきたから自分の希望を言えなくなっただけだ。
本当は欲しい物もあるし、色んなことに興味津々な子なのだ。
そんなことも分からず思い込みだけで決めつけてくる夫。
家族のことでさえ表面上の事しか見ることのできない可哀そうな人なんだなと思った。