2024年7月26日金曜日

私が使っているダコタのお財布

愛用のDakota(ダコタ)

今使っているお財布には非常に愛着があります。

ダコタが欲しいというのはあらかじめ決まっていたのですが。

その中でも厳選に厳選を重ねてようやく決めた一品です。

何が素晴らしいって、小銭入れ用のファスナーポケットの中にカード収納が備わっていることなんです。


キャッシュカードなどは何枚も持っていることが多いと思います。

でもその中でも特に大事な一枚ってありますよね。

例えば貯蓄用の口座のキャッシュカードはあまり使わないので。

普段は開かない場所に保管したいはずです。

私も貯めておく口座のキャッシュカードを入れておきたいと思い、このお財布を購入しました。


大事なカードは小銭入れの中の収納へ

小銭入れの中のカード収納は二つ用意されてます。

だから、もっとも重要な二枚のカードを保管してあります。

小銭入れだと買い物をする時に頻繁に開くのでは?と思われるかもしれませんが。

私はちょっとした買い物用の財布もきちんと用意しています。

毎日の買い物などは普段使いのお財布で済ませています。


その他にも素晴らしいポイントがあり、いざという時のために用意しておきたいお金を入れるスペースがあるのも特徴ですね。

私はうっかり引き出すのを忘れて現金が足りないことがあります。

そんな時でも慌てないように、上部のファスナーを開けて入れられるスペースにお金を入れておくのです。

また、通帳を入れるスペースもあります。



ダコタのお財布は上質で、使えば使うほど味が出てくるのも嬉しいところです。

私は既にこのお財布を10年以上も使っていて、まだまだ活躍してくれそうです。

ちょっとお値段は張りますが、その分普段使いの方のお財布は2千円くらいの物を用意して。

一定期間ごとに買い替えるようにしています。

柔らかなレザーの長財布は使い心地も良いので、もう手放せません。

多分ダメになってもまた同じものを買うよ!と宣言できるくらいおススメです。



『居場所を教えろ』と激しい催促

夫や義両親からの催促が激しくて 夫からも義両親からも言われていた。 『今いる場所を教えろ』と。 私の懐事情をよく知る彼らはずっと怪しんでいたようだ。 ホテル住まいが続くわけがない、と。 確かにホテル住まいは厳しいな、と初日から思っていた。 だから、あの日も泊まる所を探して右往左往...